活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2025.07/03 高分子と山尾志桜里候補

金属やセラミックスはその結晶構造の理解から、20世紀に科学の体系がほぼ出来上がったが、高分子は未だ不明点が多い。しかし、材料として大量に消費されており、また環境汚染物質としても話題になったりしている。


海洋ゴミとして2015年に注目され、脱プラスチックが叫ばれたが、高分子なしには現代の生活は成り立たず、2022年に新しい法律が施行されて、再生樹脂がブームである。


高分子の不明点は、20世紀から今日までなんとくなく科学者たちは理解しているのだが、結局想像するしかないところは、参議院に無所属で立候補する山尾氏に似ている。


高分子の結晶は、ラメラの集合体である球晶となることが多い。この球晶という物質にはアモルファス部分も存在し大変怪しく悩ましい。それでいて、高分子の破壊現象に大きく影響する。


山尾氏の抱えている問題も、大衆の関心を示す男女問題であり、球晶同様に塊となると悩ましく人生の破壊にもつながる。高分子でも球晶は靭性に影響したりするので、よく似ている。


訳の分からないところが多い高分子なのだが、材料としての便利さあるいは機能の有能さから、海洋汚染の原因と分かっていても使われている。山尾氏も高分子のように国民から期待される結果となるのか、東京選挙区は、世良公則氏の大阪選挙区よりも面白いかもしれない。

カテゴリー : 一般

pagetop