活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2017.02/26 高分子材料(43)

PPSと6ナイロン、カーボンのバンバリーによる混練は試行錯誤の繰り返しであったがPPSと6ナイロンが相溶したかもしれない、という現象を発見した。ただバンバリーでは量産化が難しいので二軸混練機をどのように使用したらよいのか、バンバリー作業をしながらあれこれ考えている。

 

たまたま無端ベルトの押出成形でPPSの金属音が消えている現象を不思議に思い、押出成形に着眼した話は以前この欄で詳しく書いた。これは単なるひらめきではなく、経験知による成果である。

 

バンバリーの運転と押出成形における疑問、さらに過去の経験がかさなりカオス混合装置の開発につながった。

 

外部のコンパウンダーに提案したアイデアが却下されるやいなや、単身赴任した日にたまたま転職してきた若者と成形現場で使えない職人の二名を車に乗せ、子会社のある袋井に豊川から通う日課が始まった。

 

カオス混合装置の開発は難しい仕事ではあったが、完成すれば半導体無端ベルトの技術を完成させることができ組織に大きく貢献できる。また転職したばかりの若者は事前に情報を何も持っていなかったのでこのような訳の分からない仕事に最適だった。

 

運がよかったのは、この若者に期待していなかった大変高い基礎学力があり、具体的な指示さえ出せば的確な解析結果が瞬時に出てきたことである。これには一緒に仕事をした職人の技が役立っていた。彼が若者の実験をサポートしたので、カオス混合装置の開発は順調に進んだ。

 

「すごいですね、本当に透明になった。大学の研究よりも面白い。」これは、カオス混合装置が完成したときに、PPSと6ナイロンだけを混練し出てきたストランドを見た若者の感想である。理学部の物理化学を専攻した若者には泥臭い仕事だったが、毎日が感動の連続だったそうである。

 

なお、この開発は小型の二軸混練機と中古で購入した大型二軸混練機の二台を用いて静岡と東京で行われた。すなわち、東京で生産ラインを組み立てながら静岡でその基礎データを集めるというコンカレントエンジニアリングで進められた。カオス混合技術ができるや否やコンパウンド工場の投資について経営陣に稟議書を回議している。

 

カテゴリー : 高分子

pagetop