活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2017.10/18 日本の政党の姿

希望の党が失速したと思ったら、希望の党へ入党し立候補した旧民進党の元議員の候補が希望の党の批判を始めたという。今回の選挙戦は本当に面白い。

 

希望の党が設立されたときのマスコミの評価並びに世間の反応はものすごかった。また、希望の党の目指す方向に当方も納得した。その本質は海外の一部の批判で指摘されているようにポピュリズムかもしれないが、非自民の政党の姿として面白いと思った。

 

旧民進党の議員もこぞって希望の党の旗の下に集まりかけた。そこへ小池氏は改憲に対する考え方を見るための踏み絵を出した。現在の希望の党に所属している旧民進党の人たちは、皆この踏み絵を前提に活動している人たちだ。

 

そもそも政党は同じ志を持った人たちの集まりで、その代表が国会議員となって国政に関与していくシステムだ。志は同じで考え方は微妙に異なっていても志実現のために所属政党で活動する。

 

民主主義では、とりあえず大勢を占めた政党が政権を担うシステムだからそのような活動以外では志を実現する手段が無い。ゆえに意見が異なる仲間とも志実現に向けて議論し、すこしでも目標に自分の考え方を入れて行こうとする。政党内に異なる意見のメンバーがいてもおかしくない。揃えるべきは志のベクトルである。

 

そして大切なのは、ベクトルの先にある政党が描く日本の未来像である。国民はその未来像に期待して政党を選び、その政党で活動する議員を選挙で選ぶのだ。希望の党が残念なのは、希望の具体的イメージを国民に提示していないだけでなく党員にも見えていないようだ。自民党と同じような未来像は見え隠れするが、それでは政権選択と言いにくいのかもしれない。

 

その結果旧民進党系の候補者のような輩が散見されるようだが、このような輩に清き一票を入れてはいけないことは、志の重要性を考えると明らかだろう。

 

旧民進党系の候補者は、希望の党と立憲民主党、そして無所属の3通りに別れた。今回の動きを見ていると、選んではいけない国会議員の選別が行われた、ともいえるのかもしれない。

カテゴリー : 一般

pagetop