活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2019.07/25 現場力の低下

21世紀になり、日本のモノづくり力の低下を嘆く投稿を見る機会が多い。3年前には、現場のデータ改ざん問題などが噴出し、社長の謝罪会見が続いたこともあった。

 

これらは、いわゆる現場力の低下を意味しているが、働き方改革が影響していないか心配になってきた。

 

実は今年の初めに、我が家の2度目の外壁塗装を行ったのだが、1回目に比較しあまりにもひどい工事で、外壁の所々が破損していたため料金を支払う時にクレームとして監督者に修繕を伝えた。

 

ところが半年間音沙汰無し。日本を代表する企業なのでお客様よりも働き方改革を優先しているのだろう、と静観していたのだが、まったく電話も無いので次第に忘れているのではないか、と疑うようになった。

 

我慢しきれず電話をしたところ不在だったので電話を取りついだ人に、半年前に工事を完了し不具合点を直してほしいと伝えたがまだ来ない、と伝言した。

 

そうしたら、昨日ようやく来た。実は料金支払い時にクレームとして伝えたのは、1.外壁塗装でヘーベル板の痛みが激しいことが心配、と2.養生していなかったために玄関扉が汚れた話だった。

 

2については、料金を支払う前だったので、扉の張替えを行ってもらったのだが、料金はしっかりと支払わされた。

 

扉を汚したのは工事側なのにおかしい、と言ったが、発注されたのはお客様と押し切られた。工事についても会社***の基準を満たしています、とつれない回答。品質検査を行っていても傾いたマンションでくい打ち不正が発覚したことをもう忘れている。

 

昨日ようやくヘーベル板の傷み具合を調べきに来てくれたのだが、作業の様子を話したら、現場監督者が驚いていた。なんと監督者は現場の作業の様子を見ていなかったのだ。

 

「**のようにしていなかったんですか」と作業標準の説明を当方にされても困るのである。もし、監督者が言うような作業標準通りに行っておれば、ヘーベル板が見苦しく欠けることも無かったはずである。

 

ヘーベル板の痛みの話で頓珍漢な応対が続き、扉の養生忘れの問題を忘れていたら、帰り際に、きれいな一部分の玄関扉の写真を見せながら、汚れていなかった、と伝えてきたので、びっくりした。

 

議論するのもばかばかしかったので、当方が撮影した汚れた部分の写真を見せたら、担当者は証拠を撮っていたのかとびっくりしたのか絶句していた。

 

くい打ち不正の謝罪会見は何だったのか、と言いたくなったが、これ以上書かない。早い話、汚れていないところだけの写真を見せる恥ずかしさを感じないだけでなく対応に誠実さが無いのだ。

カテゴリー : 一般

pagetop