2020.07/10 人材の2極化
コロナ禍でテレワークが進んだが、WEBにおける話題は、テレワークで評価の上がる人と下がる人に関するものが多い。
ところが、現実はテレワークの前にすでに二極化していた企業が多いはずだ。テレワークで人材の二極化が進んだという企業は遅れている。
20世紀末に目標管理がブームとなり、一気に日本企業に広がった。この目標管理による経営こそ人材の二極化を進めた原動力である。
ただ、人材の二極化は進んだが、評価システムを大きく変更した企業が少なかったので、その二極化が目立たず、社会で話題にならなかった。
ところがテレワークを実施してみて、評価システムと目標管理の連動を実施していなかった企業あるいは連動していても従来の評価軸で運用してきた企業は、困ったはずだ。
成果の出せない人、すなわち目標を達成できない人が、テレワークにより顕在化したからだ。
大きな組織には、仕事をやっているような顔をして、全然成果を出していない人あるいは他人の成果をちゃっかり自分のモノにしてしまう人が必ずいる。
顔を突き合わせて仕事をしているときには、うまくごまかせても、テレワークでは、これまでのごまかしの手法を使えない。
また、昨年までならば、気軽に資料作成を頼めた同僚が、テレワークでは、他人に仕事を頼むときにどうしても痕跡が残ってしまい、誰がどのように成果を出したのかが見える化されてしまう。
退職して10年近くになるが、今WEBで取り上げられている表題の話題について、たいへんよく理解できる。
ご興味のあるかたは、あるいは成果を出せなくて困っている人は、気軽に相談していただきたい。テレワーク時代の成果の出し方を伝授します。
カテゴリー : 一般
pagetop