2020.11/09 科学技術から技術へ
20世紀は科学技術の時代と言われた。昨日科学と芸術の差異について書いたが、17世紀以降成立した科学に対して、それ以前から存在していた技術が科学技術と呼ばれた経緯について違和感を持った。
科学成立以前に技術は芸術技術などと呼ばれておらず、独立して存在していた。そして同じ技術を連綿と次の世代へ語り継ぐ職人もいつの時代からかいた。
科学技術となり、職人を軽視する風潮が出てきたが、科学の時代に形式知を指導方針に沿って伝える職業である先生は戦後急速に尊敬されなくなった。尊敬されないだけでなく先生自らいじめを行う時代でもある。
科学成立時代に職人だけだったのかというと、17世紀までの技術発展史や産業革命を学べば理解できるように、技術者の存在を歴史は教えてくれる。
科学成立以前の技術者は、科学が無くても自然と対峙しそこから機能を取り出してきた。芸術が自然と対比し美を取り出していた姿を技術者が学んだのかどうか知らないが、人間の営みとして自然の中で生活の利便性を高めてきたのは、昔から技術者である。
科学の誕生により、技術者の仕事は効率化され技術が著しく早く進歩した。この意味で17世紀以降生まれた技術は科学技術と呼んでも良いのかもしれないが、科学を利用しない技術開発について忘れてしまったかのようである。
11月24日と25日に問題解決をテーマとした無料webセミナーを行う予定でいます。時間は13時30分から15時30分を予定しており、2日間4時間でまとまる内容を企画している。現在それぞれの日をどのような内容にするのか検討中ですが、とりあえず参加者を募集します。弊社へお申し込みください。原則2日間参加できる方が対象ですが、1日だけでも参考になるかと思います。
お申し込みはこちら
カテゴリー : 一般
pagetop