活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2021.08/16 オーディオ業界に学ぶ(6)

オーディオ業界の衰退が起きたからと言って、音楽を楽しむユーザーがいなくなったわけではない。なぜなら音楽配信事業やユーチューブは盛況だからである。


音楽の視聴スタイルが変わった、と評論する人がいるが、それならばオーディオ業界もマーケットを調査し様々な商品を出してきたことをうまく説明できない。


例えばソニーのウオークマンのヒットは、ユーザーのスタイルに合わせた商品だったのでヒットしたのである。残念ながらウオークマンは携帯電話の一機能で代用できる時代になったので、不要の商品となった。


当方はオーディオ業界の衰退は、音楽を配布するための媒体とそれを再生する装置の変遷が激しく、オーディオ業界がその時代に真にユーザーが望む商品を提供してこなかったため起きたのではないかと思っている。


携帯電話で多くの若者が音楽を楽しんでいる姿を見るにつけ、そのように考えてしまう。もし、今の時代にオーディオ製品を企画するとしたならば、携帯電話を接続可能な3万円前後の卓上ステレオだろう。


ところが、3万円前後の卓上ステレオと言う企画商品をまとめるのが結構むつかしい。なぜならハイファイオーディオを目指した時のスピーカーの品質をこの価格で実現できないからだ。


そこそこの品質のスピーカーをパーツで購入し自作しても、パーツ代だけで2万円前後する。すなわち、良い音を空間で再生しようとしたときに、その再生装置を安価に設計できないのだ。


この原因は、「良いスピーカー」の標準規格が存在しないことが大きな原因と思っている。例えばギターアンプのキャビネットは、良いものを購入しようとすると10万円以上するが、そのような商品で日本の住宅環境に合ったものは無い。


そこで自作してみたのだが、スピーカー部分は9千円ほどで20万円相当のものができた。これを駆動するアンプについては中古部品を1000円で調達し、20万円相当のギターアンプ(クリーン)の音が出そうなキャビネットができた。


この実験結果で重要なポイントは、ホームオーディオ用のスピーカーが高すぎるという点である。ギター用の10インチのフルレンジスピーカーは3000-5000円で部品を購入可能だが、ホームオーディオ用では8000円以上する。ステレオだからこれが2セット必要だ。


ギター用の良質なスピーカーが安い原因は1960年代から造り続けてきたスピーカー、いわゆるビンテージスピーカーだからだ。これが商品として店頭に並ぶと20万円となっている。面白いのは無印のスピーカーを用いたエレキギター用キャビネットの最も安価なものは5000円前後で購入可能だ(但し音を我慢する必要がある。ロックのように歪ませるだけならオーバードライブにするとそれなりの音が出るが—)。


すなわち、オーディオ業界の衰退の原因は再生装置のキモとなるスピーカーのコストダウン努力を怠ってきたところではないかと思う。スピーカーの技術は1960年代から大きく変わっていないのに、である。


今やSN比の高いデジタルアンプは10Wステレオ出力の場合に1万円以下で購入可能である。10Wあればデスクトップで楽しむには十分な出力だ。当方は片チャンネル60Wのアンプを用いて音楽をかけ流しで生活しているが、この時のアンプ出力はせいぜい2Wから3Wである。耳の悪くなった年寄りでさえこの程度である。


現在生き残っているオーディオメーカーが真剣にスピーカーのコストダウンを実現し、3万円前後でインターネットとも接続可能な魅力ある卓上ステレオを販売したならば、必ずヒットする。

カテゴリー : 一般

pagetop