活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2021.08/18 大阪なおみの記者会見

 

テニスの4大大会、全米オープン(OP、30日開幕・米ニューヨーク)の前哨戦、ウェスタン・アンド・サザンOP(米シンシナティ)に出場する女子テニス世界ランキング2位大坂なおみ(日清食品)が16日、大会前の公式オンライン記者会見に出席した。質疑の途中で泣き出して約4分間中断したという。(スポーツ報知8・17抜粋)



この会見で大阪なおみは、「自分のためにしか話せない」と答えたという。正直な回答である。これまで、多くのスポーツ選手が「公」を意識した理想的な会見をこなしてきたが、大阪なおみは、自分は一テニス選手であって、それ以上の期待をしてもらっては困る、というのだ。



これは組織で働く人間も本音はこうではないのか。ただサラリーマンが出世するためには組織に滅私奉公しなければならない。給与を増やすためには出世が必要で、そのため反道徳的なことでも上司に忖度しなければいけない。



あるいは、当方がゴム会社で被害に遭い転職したように他人の業務妨害をしてでも自分の立場を守らなければいけないという犯罪まで平然としてしまうサラリーマンの存在、はたしてこれが健全な社会だろうか。



大阪なおみは、テニス選手として頑張っている姿を見てもらうだけで良い、と言っているのだ。あるいは、その程度の貢献で許してほしい、と正直に記者会見で応えている。



彼女はプロのスポーツ選手だが、それゆえ記者会見で社会に有益なアドバイスをしなければいけない、という一般の期待は、彼女のパフォーマンスを落とす問題が明らかになった。



サラリーマンの過剰な滅私奉公や大阪なおみの記者会見の問題は、貢献の仕方を問うているようだ。成果主義の現代における貢献について、成果だけでは許されないのだろうか。



かつて1970年代のフォークソングブームでは、あえてマスコミに姿を見せず、そのカリスマ性でファンを獲得する手法が使われた。良いパフォーマンスの成果だけを提供するだけでも十分な貢献とみなしても良いのではないか。



思い出されるのは、ローラボーである。プロのゴルフ選手として大した成績も残さず、その美貌とコミュニケーション能力でゴルフ界の大スターとなった。プロのスポーツ選手としてどのような選手を私たちは期待しているのだろうか。



ローラボーの対極に大阪なおみを位置づけたなら理解しやすい。少なくともプロスポーツの世界では、何か尖がったものがあればスターになれるのだ。記者会見の義務化は辞めた方が良いのでは?

 

カテゴリー : 一般

pagetop