活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2021.09/25 分散発電

スマートグリッドとかマイクログリッドと呼ばれている発電方式は、電気を地産地消あるいは発電所を小型化して分散発電する方式である。太陽電池や燃料電池による発電が代表的ですでに実用化されている。


この視点に立った時に、発電しながら電気で走る車は、防災にも役立つ多目的車となる。エンジンで電気を発生してそれを動力とするぐらいなら、直接エンジンで車を走らせた方が効率が良いが、燃料を石油以外にしたときに内燃機関は効率が悪くなる。


特にレシプロエンジンは、その特性が顕著であり、回転数が頻繁に変動する用途には環境対応を考えたときに不向きである。ガソリンでかろうじて実用的な燃費となっていたのだが、水素やアンモニアを燃料とした場合に燃費が現実的な値ではなくなる。


しかし、発電機としてレシプロエンジンを使うならば、定速動作で良いので最も燃費の良いところで動作させることができる。すなわち、日産のe-Powerは、環境問題を考えたときに優れた自動車の動力方式の一つになる可能性が浮かび上がる。


最近日産自動車は、レシプロエンジンのエネルギー効率40%を超えるエンジンを開発したが、それは定速稼働を前提とした技術で、効率50%を超えることも可能と発表された。


登場した当初は、トヨタのハイブリッド車と比較されて効率の悪さが指摘されたりしたが、分散発電方式の車として見れば、様々な燃料を用いることが可能な方式としての優位性が注目されるかもしれない。

カテゴリー : 一般

pagetop