活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2023.04/10 今井るる氏当選

岐阜県議選で今井るる氏が当選したそうだ。衆院選では立憲から立候補し、今回自民党に鞍替えした候補者である。今回選挙戦が始まる前から彼女に対して批判の嵐だったが、結局当選した。


当選した原因として、選挙区では与党と野党が一人づつ選ばれ無投票が続いた地区、という説明があった。これは当たっているかもしれない。そして立憲は県議一人を当選させることができたが、国政では貴重な選挙区を一つ失った可能性が出てくる。


一方で自民党は若くて美人の候補者を獲得し、さらに自民としての得票数から国政選挙区で一人枠を守ることができた。残念なのは今回のこの結果を受けて立憲が何も反省していない点である。


本来無投票が続いていた選挙区であれば戦い方の工夫(注)が必要だった。それが今井るる氏の誹謗中傷で終わっていたのは残念である。政界渡り鳥と騒がれた女性が都知事までなる日本の政治状況である。


美人の定義が難しいのであてにならないが、統計的に美人が選挙戦で強い傾向にあると過去に話題になっている。選挙民が日本の将来よりも美人を選ぶ愚を反省すべきだが、河村名古屋市長が最近言われたように、政治が単なる儀式ならこのような傾向となっても仕方がないかもしれない。


ただ、個人の誤った野心のために政治が、そして税金が使われたのでは国民はたまったものではないが、今井るる氏はまだ若い。美貌だけで政治家になった、と言われないように、社会へ正しく貢献できるような政治家に育っていくよう祈るばかりである。


立憲は今回今井るる氏を落選させることができたはずの選挙を戦略もたてず、誹謗中傷だけで戦おうとしたことを反省すべきだろう。当方が党首ならば、今回今井るる氏の名前を全国に売るような選挙戦はしない。

岐阜県民ではないが、立憲の誹謗中傷で話題となり、当方までも注目した。土地柄から旧民社党の地盤なので1議席守れた、という解説もあるが、そのような選挙区で政敵となる今井るる氏を当選させた(今回自民党から立候補した彼女に、非自民の票が大量に流れた可能性がある)のである。


研究開発でも成功しそうに見えて失敗するケースがある。弊社ではデータサイエンスも含む研究開発必勝法を販売している。選挙にも活用可能なのでご興味のある方はお問い合わせください。勝てる仕事は必ず成功させる、これがGDPアップに重要だ。


(注)落選した自民党公認32%の推薦候補者との得票差は、1000票(2%)程度で、十分に今井るる氏を落選させることができた可能性のある選挙だったことをうかがわせる。保守系野党の票が今井氏にかなり流れた、と想像でき、仮に500票流れないようにできていたなら自民党公認と逆転していた。今井るる氏が衆院選で落選した時に、立憲は、その後のサポートをしていなかった可能性が高い。保守系野党の強い地盤であるので、自民として今井るる氏に近づくのは予想された。ジリ貧の政党がどのように挽回策を講じるのか注目しているが、今回はもともと旧民社党の強い地盤だったので、今井るる氏を落選させて初めて勝利宣言できたはずである。選挙戦を牛耳ることができた地区でそれが思うようにできない、すなわち負けているようでは後半戦も期待できない。立憲が誤解しているといけないので、改めて得票率で示すと、非自民のトップ当選者は38%である。落選した自民候補のそれは、30%で、今井るる氏は32%。もしトップ当選者が40%を越えていたなら今井るる氏は落選していたのである。このデータは、地区の特徴を考慮すると立憲にとってかなり深刻な結果を示していると思う。

カテゴリー : 一般

pagetop