活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2023.04/18 新卒入社社員の早期退職

入社して2時間で退職、という記事があった。Twitterで、新卒社員の退職が話題になっているようだ。当方の新入社員時代にも半年間の研修中に退職する同期が数人いた。


研修が終了し10月1日配属の日に退職を決めたある同期は、ゴム会社には何も技術が無い、と魅力の無さを理由に退職している。


12年間勤務した当方の感想は、研究所とタイヤ事業部門とが全く異なる風土で、いじめが常態化した研究所の隠蔽体質に問題がある会社、というイメージである。当方が被害者となった事件が隠蔽化されたので転職したが、その後新聞沙汰になるような事件が八重洲の本社で起きたことをTVで知った。


およそ何も問題の無い企業は無い、というのが約30年間組織活動をした感想である。大なり小なり問題が発生し、日々発生した問題へ組織が誠実に対応できるかどうかは企業風土に依存する。


電気粘性流体の仕事を依頼された時に、一切関係する研究報告書や論文等を見せてもらえなかった。それでも、研究のお手伝いをしながら、実用化に重要な耐久性問題の解決や性能向上した電気粘性流体の実用的な粒子開発をやってのけている。


科学的方法による研究だけで情報を集めても実用化につながらない典型的なモデルケースだった。そして科学的方法で問題解決できなかったいくつかの問題をデータサイエンスを活用し解決して、実用化レベルまで技術を完成させている(アジャイル開発の手法である)。


そのとき業務妨害の事件が起きており、それが隠蔽化されるというので、高純度SiCの事業が住友金属工業とのJVという形で立ち上がっていたこともあり、成果やキャリアをすべて捨てて退職している。


データサイエンスのスキルは新入社員時代から独学で自己実現の一つとして研究してきたが、研究所内ではQC手法と同様に迅速に成果を出す当方の技術開発方法は、U本部長時代以外では否定された。U本部長は、「研究企画よりもまず、モノ持ってこい」と当時先進的なアジャイル開発を推進していた。


当方が12年間辞めなかったのは、役員の一部の方の仕事に対する理解や同期の友人など魅力的な人間関係があったからだが、露骨な業務妨害を受けて隠蔽化され脅迫まがいの事件だけでなく、新入社員時代からずっと嫌がらせを受け我慢してきたので転職の判断をしている。


当方のように身に危険が及ぶほどの耐えられない状態でないならば、自己実現目標を設定し我慢して勤務してみるのも悪くない。組織で活動しなければ身につかないスキルがあるのだ。


5年は我慢して自己実現努力をしてみてはいかがか。高純度SiCの事業は、5年間耐えて住友金属工業とのJVに出会っている。何か実るまで石の上に3年というが、当方は5年我慢することをお勧めする。


新入社員から5年間我慢してデータサイエンスのコツがわかり、実験計画法からタグチメソッドもどきを発明し高純度SiCの前駆体技術を発明している。


パワハラやセクハラが社会問題として取り上げられる時代になった。当方の新入社員時代よりも恵まれていると思う。人は組織活動を通じて大きな社会貢献が可能となるのでそれを学ぶためにも少し我慢して勤務した方が良いと思う。

カテゴリー : 一般

pagetop