2024.01/14 転覆しそうなテーマ
当方はゴム会社の研究所で,6年以上研究が行われ転覆しそうになったテーマを救ったことが原因でFDを壊されるなどひどい妨害やハラスメントを受けたために写真会社へ転職している。
面白いのは、転覆しそうなテーマは、どこの会社でも同じような業務の進め方がなされている、という事実だ。科学の時代の特徴として、否定証明が大なり小なり行われ、テーマの担当者が自分で自分の首を絞めている。
転職の原因になった、電気粘性流体の耐久性問題では、界面活性剤で問題解決する以外に方法が無いにもかかわらず、界面活性剤では問題解決できないことを1年かけて完璧な否定証明を行っていた。
当方はこれをデータサイエンスのスキルにより一晩で結果をひっくり返し、1日も耐久しなかった電気粘性流体の耐久性を実用レベルまで改良している。
写真会社へ転職した時には、酸化スズゾルは絶縁体であり帯電防止層に用いることができない、という否定的な報告書を読んだので、この酸化スズゾルに興味を持ち、ゴム会社時代に休日プログラマーとして独身寮で作成していたパーコレーション転移シミュレーションプログラムを用いデータマイニングしている。
その結果、酸化スズゾルが十分な導電性を示すことを発見し、さらにライバル社の特許を整理して、温故知新戦略により特公昭35-6616という小西六工業が出願した特許にたどり着き、技術開発に成功している。
この技術は、カラープルーフに採用され、優れた帯電防止技術で品質が安定化したとして印刷学会からカラープルーフが学会賞を受賞し、日本化学工業協会からはその帯電防止層の技術で技術特別賞を頂いた。
これらの賞で評価されたのは、パーコレーション転移の制御技術である。この技術は、コニカとミノルタが統合時に、旧ミノルタの研究所で歩留まりが上がらずひっくり返りそうになっていたPPS半導体ベルトのテーマについて、歩留まりを100%に引き上げるのに役立った。
ただし、この半導体ベルトの開発では否定証明がコンパウンドメーカーの技術者から出されていた。当方はそれゆえ世界初のカオス混合プラントを建設しなければいけなかった。
このパーコレーション転移のシミュレーションプログラムを題材にしたPython入門セミナーを2月に開催します。明日詳細を発表しますので関心のあるかたは、明日の活動報告をご覧ください。
また、ぜひ参加したいと思われた方は、2月のご希望の日をお知らせください。予定が合えばWEBセミナーをご希望日に設定いたします。