活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2024.09/16 Pythonの重要性

1980年代にパソコンは、計算機以外に何に役立つのかよくわからない道具だった。ところがいまや生活のいたるところにコンピューターが入り込んでいる。携帯電話には4台も入っているものもある。

当方のノートパソコンには8台稼働しているが、とんでもない時代になった。1990年代にソフトウェアーが普及した時、それを使う人と使わない人に分かれていった。

大学院まで出て、1990年初めにパソコンを使用したことが無い、という新入社員は一人もいなかった、と書きたいが、一人いた。MS-DOSの時代であり、OSの知識も皆無で6年間本当に勉強してきたのかと疑いたくなるような人だった。

今の時代、ワープロや表計算ソフトは常識であり、使用経験なし、などと答えたら、採用試験に落ちるかもしれない時代になった。

プログラミングについては、1990年代MS-DOSのバッチファイルやLOTUS123のマクロを組めるぐらいの人は大学院卒であれば80%以上だったように記憶している。さすがに面接でCのプログラミングが自由にできますという人はいなかった。

2000年代にはVBでプログラミングできる人が40%ほどいた。今Pythonを自由自在に扱える大学院卒はどのくらいいるのだろうか。

OCTAを使用した人ならば、Pythonをスクリプト言語として最低限使ってきた人である。その他のシミュレーション経験者であれば、あるいはデータサイエンティストであれば、自由自在に使ってきた人だろう。

これまで様々なコンピューター言語が登場したが、恐らくPythonは今後20年間主流になる言語と思われる。当方も最近はほとんどC#を使わずPythonである。

もし、学生諸君で実務におけるPythonを学びたい人は、弊社に問い合わせていただきたい。無料コースから準備していますので気軽に学んでいただけます。

カテゴリー : 一般

pagetop