活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2021.02/06 危機に勝つ方法

すでに中止が決断された、など怪しいニュースが飛び交い、東京オリンピックが開催危機である。おそらくもう延期は無いので、このまま感染拡大が続く限り、オリンピック中止は妥当な判断であり、国民のアンケート結果もそのようになっている。

 

 

残念なのは、中止という判断を下す背景が、現在の世界の感染状況にある点である。あまりにも当たり前すぎて、やはりウィルスには勝てないのか、という諦めが日本中を支配する点に、未来に向けて後悔が残るのではないか。

 

 

隠居蟄居しか対策手段が無い、というのは残念であるが、実際にはそれを認めて蟄居してきても、この科学の時代にこれではあまりにも情けない気がする。

 

 

もう少し、英知を絞り出して、開催の可能性を探ったほうが良いのではないか。映像だけに特化した無観客開催は一つの方法であり、選手の行動を十分に管理すれば選手から感染者を出さない方法があるのではないか。

 

 

商業化したオリンピックは開催ごとに派手になってきたが、今回の東京大会は思い切って派手な演出を辞めて予算を削り、お金を選手の感染予防に向けて開催することはオリンピックの歴史を考えたときに大きな意味がある。

 

 

また、それができたときに、事業の危機に遭遇した時にどのような対応をとり、判断を下してゆくのかのモデルになるのではないか。

 

 

残念なのは、開催を叫ぶ人が開催するための具体策を提案していないだけでなく失言を繰り返している。予算は明確になっているのだから、改めて感染予防のための予算編成をして国民に提示する義務があると思う。

 

 

開会式や閉会式は、聖火の点火と選手宣誓だけにして予算0でもよいような気がする。オリンピックの中止は、リスクを考慮すればあまりにも当たり前の判断である。しかし、リスク回避策が徹底されてオリンピックが成功した時に、感染症予防に対する知恵を獲得することになる。

 

 

可能性がある限り、ぎりぎりまで否定的決断を出すべきではない。かつての高度経済成長下では、早めの否定的決断は、成長を約束したが、低成長下では、時間のある限り、ぎりぎりまで「どのようなアクションをとれば実現できるのか、その可能性」を考える事が重要である。弊社のコンサルティングの基本姿勢である。

 

カテゴリー : 一般

pagetop