活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2022.09/01 コンピューターの活用

技術者が実験を行う時に科学的な手続きが大前提となる。ところが、現象から新しい機能を取り出したい時には、必ずしも科学的である必要はないし、これまでのノーベル賞受賞者の中にも非科学的実験で受賞された方もいる。


コンピューターの活用に際して科学的にこだわっていると、その利用が逆に業務効率を阻害してしまう。コンピューターを使う以上は業務の効率化を同時に成果としてほしい。


例えば数日の実験で結果が分かる問題について、一年かけてシミュレーションプログラムを作成するのは、どのように考えても首の運動になる。同じような問題が日常起きており、ソフトウェアーにより今後効率化の価値が生み出されるならばシミュレーション開発は無駄ではない。


パーコレーションのシミュレーションソフトウェアーは、独身寮における余暇として生み出された。当初は8ビットコンピューターだったので、面白くは無かったが、16ビットコンピュータの時代になり、余暇の領域を超える面白さが出てきた。


もっともこの時悩んでいたのはコンピューターと乱数の問題であり、パーコレーションについては棚上げしていた。コンピューターで発生できる乱数には再現性があるという理由で疑似乱数と呼ばれているが、これをどのように理解したらよいかという問題である。


コンピューターで遊んでいる人たちが共通して抱えていた悩みに乱数のアルゴリズムがあったことは、数多くの提案があることから理解できた。


パーコレーション転移シミュレーションプログラムを作りながら学ぶPython入門PRセミナーの受講者を募集中です。

セミナーについてはこちら【有料】

カテゴリー : 一般

pagetop