活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2016.11/20 グライダーと飛行機

外山滋比古著「思考の整理学」ではグライダーと飛行機の例えが最初に出てくる。独力で知識の得られる人を飛行機に、そうでない人をグライダーに例えている。そして学校はグライダー人間の養成所で飛行機人間を作らない、と酷評している。
 
この本では、グライダー兼飛行機のような人間になるにはどういうことを心がければよいのか書きたい、と出だしで述べておられる。1986年に書かれた本であるが、今でも読まれ200万部突破したという。
 
この本に書かれている内容は、11月の講演で述べた内容とよく似ている。講演準備のために読んでみたのだが、大変わかりやすく書いてあって面白い。この本によると、テーマ立案は難しい作業となっている。しかし、それができるようにならなくては、コンピューターに仕事を奪われると。
 
これは大変良い表現で、講演会で使わせてもらった。独力で知識の得られることが現代において重要なのは、人工知能との競争があるからだ。この意味では、知識の獲得競争をやっていては絶対に人間は負ける。人工知能に勝つためには、そこそこの知識で人間特有の創造ができる必要になる。
 
このあたりになると、最初に紹介した著書には書かれていないので、当方の今後の講演に期待してほしいが、もしアカデミアの研究者でテーマ設定がうまくできない若い研究者も当方の講演を聞きに来てほしい。
 
先の著者も書いているような、学校では教えない、実務から獲得した知恵も含めて当方の考える創造とは何かについて語るとともに、創造をするにはどうしたらよいのかというノウハウを説明する。当方の講演を聞けばテーマ設定ができる研究者になれるはずだ。
 
評論家になるには、そこそこの知識ではだめであるが、独創は、そこそこの知識故である。ただし、生兵法では「独りよがり」となる。切れ味の鋭い独創力は問題解決のために必須である。今後の当方の講演予定あるいは講演の出前、マンツーマンによる指導など行っているので弊社へ問い合わせていただきたい。
 
 
 
 

カテゴリー : 一般

pagetop