活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2019.06/12 なぜ栗山監督はチャレンジするのか

本日広島戦で日本ハム吉田輝星投手が一軍デビューする。その采配にチーム内から疑問の声が上がっているという。

 

原因は、二軍での成績がパッとしなかったことと、今回の一軍昇格のテストに相当する二軍戦で6点も献上していたからだ。

 

しかし、栗山監督はチームの雰囲気を変えるために彼の一軍登板を決めた。これは、リーダーとして大変リスクのある選択である。

 

かつて同じ選択をして大失敗をしていても、同じ選択をする栗山監督に当方は「リーダーがんばれ」とエールを送りたい。

 

当方はゴム会社で高純度SiCの事業化シーズを生み出し、社長から研究棟の建設と2憶4千万円の先行投資を受けた経験がある。

 

そしてその期待に応え、住友金属工業(株)小嶋氏と出会い、高純度SiC半導体治工具のJVを立ち上げ、無事高純度SiCの半導体用治工具という分野へ進出することができた。

 

それまでは、ずっと特別扱いであった。しかし、その後業務をたった一人で担当しているにもかかわらず電気粘性流体のテーマも担当することになった。

 

そして、電気粘性流体の増粘問題のたった一晩で解決(特開平03-124794、特開平03-157498)や、電気粘性効果を示す粉体設計に関する重要技術(これは少し時間がかかったが特開平04-227796、特開平04-227996、特開平227997など)傾斜機能粉体や、微粒子分散粒子、コンデンサー分散粒子という実用性のある粉体開発を成功させている。

 

それだけでなく、その後Li二次電池難燃剤につながるホスファゼン難燃油の発明(特開平04-198189、特開平04-198190)まで成功させた。

 

その後この業務を担当したことで発生した事件で写真会社へ転職したが、かつて栗山監督が特別扱いをした斎藤投手は今でも日ハムで頑張っている。

 

この同じ経験をした「ハンカチ王子」は、「どの世界でも特別扱いはある。監督やコーチはしっかり立場や気持ちを理解しているはず。雑音など気にせず、チームの雰囲気を変えるスイッチとなれ」と激励していた。

 

斎藤投手の特別扱いは、今でも続くが、これは大切なことである。本部長が交代した結果、いきなり他の担当者と同じく会社の事業テーマを担当させられて大変苦労した(新しい本部長が力を入れた電気粘性流体の事業はその後消えているが高純度SiCの事業は30年続き昨年末名古屋の企業に事業譲渡された)。

 

それも高純度SiCの事業化テーマを一人で抱えながらである。2年間成果を出すために常識では考えられない仕事量を一人でこなさなければいけなかった。それも残業代0である。これは特別扱いというよりもいじめである。しかし頑張って言われた目標をすべて達成している。

 

例えば、最初に配合剤の入っていない耐久性のあるゴムを開発せよ、と命じられた時に、問題は、そこにあるのではなく電気粘性流体の設計が悪い、と回答したら、すぐに増粘問題を解決できる代案を持ってこい、と言われた。そこで一晩で増粘問題を解決しなければいけなくなった。

 

そのような状態で業務妨害を受けたのである。電気粘性流体の増粘問題を界面活性剤で解決できない(実際には上述したように一晩で解決できた)、と一年もかけて結論を出したチームの雰囲気を変えるだけでなく会社の癌となる悪人をあぶりだしたようなものだった。

 

もし本日の吉田投手の当番が良かったら栗山監督の株は上がるだろう。今年はハンカチ王子も少し調子が良い。開幕同様一軍に上がる日も遠くないと思う。

 

カテゴリー : 未分類

pagetop