2025.05/20 プログラム言語
コンピューター用のプログラム言語は大変多い。今確実にユーザー数トップと言えるのはPythonでおそらく今後10年以上はこの状態が続くだろう。
最近遊びでvisualBASICを使い始めた。8bit時代にはBASICとアセンブラー、FORTHなど使っていたが、CPUが16ビットになってからはCが中心になった。
CPUが32ビットになるや否やC++を使い始めたが、C#が登場するとC#を使うようになって、visualBASICを使う機会が無かった。
そこで、人生に一度くらいは、の気持ちから使い始めたのだが、Pythonのほうが使いやすい。visualBASICは、BASICといっても昔のBASICではなく、少し使いずらくなっている。
英文に似ているので可読性は高いが、コーディングするときにサクサクとできない。恐らく英語文化圏のプログラマーならサクサクと行くのかもしれないが、日本人には英文に近い点が使いずらい。
なぜなら、英文に近いと言っても英文そのものではないからで、サクサクとコードを書けないのだ。また、エディターのおせっかいも煩わしく感じたりする。
MS製品では標準でVBがついてくるのだが、これでは日本人のユーザー数は増えない。おそらく、将来はMS製品にPythonが標準となるのではないか。
カテゴリー : 一般
pagetop