活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2014.03/17 小保方さん、ガンバレ(2)

今回の理研の中間報告で小保方さんには逆風が吹いている。また、以前彼女を賞賛した人々の中には彼女を賞賛したブログを削除したり、出身大学では写真まで削除している。今回の事件、いろいろな見方があるが、もしSTAP細胞が科学的に完全に証明されたなら、それは第一発見者小保方さんの成果であり、彼女に様々な問題があったにせよその評価を正しくしなければいけない。

 

彼女は学位を再提出する打診をしているという。当然のことと思うと同時に誰が読んでも恥ずかしくない学位論文に仕上げて欲しい。コツは当方も指導されたが、全部日本語で書くことである。少なくとも日本語で書けば、無意識のコピペを防ぐことが可能である。また中部大学のように隅から隅まで審査委員会が査読をすれば今回の問題は起きないはずで、大学がどこまで学位審査に真剣に取り組んでいるか、という問題である。学位論文の「ホ」と「フォ」の間違いから「、」の位置まで細かく指摘し、書き直しを命じる真摯な大学も存在するのである。

 

その年齢から今回の出来事における彼女の責任は大きい。しかし、科学倫理の問題は、厳しく躾けられない限り身につかない。当方は過去に自分の研究について国立T大の先生に勝手に論文を投稿された経験がある。その大学で学位審査を受けなかったので、結果として「勝手に論文を書かれた事実」が残っている。しかし、その先生は倫理観の欠如した論文の行為において彼女のように厳しい状況になっていない。

 

今回は彼女を厳しく指導してこなかった諸先生方にも少し責任があるように思う。躾けられなければわからない問題も含んでいる。ただし、意識の高い学生であれば、科学に関する哲学書を高校時代から読んでいるはずで、それらを読めば躾けられなくても今回の問題を起こさない科学者になっているはずだ、ということにも触れておく。

 

今回の騒動で日本のアカデミアの問題が幾つか公になった。科学倫理の問題は小さな事を放置していると今回のような大きな出来事となって再発する。企業が大きな事故を防ぐために行っているヒヤリハット活動に類似した活動をアカデミアもしなければいけない時代だと思う。おそらく彼女の最も大きな成果は、一連の騒動でいい加減な博士論文でも審査を通過している実情や、科学というものを正しく理解していない研究者の存在、アカデミアの実態はどのようなものなのか明らかにしたことだろう。

 

弊社は科学と技術の違いに視点をあて、企業で行う研究開発をどのように進めれば良いのか提案している。その活動の一つとして「花冠大学理工学部みらい技術研究部(www.miragiken.com)」の運営を始めました。

 

 

カテゴリー : 一般

pagetop