活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2014.08/28 STAP細胞検証できず

理研から未だSTAP細胞の検証ができていないとの中間報告があった。恐らく現在の理研のやり方では、今後も検証できないだろう。STAP細胞が小保方氏による捏造かどうか不明だが、故笹井氏の支持もあったのだから全くのインチキではないだろう(と信じたい)。

 

このような問題について解決の方法は科学的な戦術ではダメで非科学的な技術による解決を目指すべきである。もしインチキで無ければ、技術的アプローチで必ずSTAP細胞ができるはずである。

 

科学は真理を確かめようとアクションを進めるが、技術では機能を実現しようと活動する。科学と技術では戦術が全く異なり、科学的に証明されていない新現象については、技術以外に実現の方法は無い。例えばiPS細胞の成功は、技術で製造ルートを作り、それを科学的に研究したからノーベル賞につながったのである。NHKでその全貌を解説していた。

 

科学的に否定される現象や、科学的に不明な現象を人類の幸福のために機能を取り出す必要があるときにヒューマンプロセスによる技術的解決法が最も有効である。当方は、このような哲学で非科学的な成果を幾つか実用化してきた。

 

例えばPPSと6ナイロンを相溶させて電子写真用中間転写ベルトを実用化したが、これは科学的なフローリー・ハギンズ理論に反する成果である。科学的なアプローチでは実現できないか、仮に実現できたとしても時間がかかる。

 

機能の確認から生産立ち上げまで非科学的に進めたが、タグチメソッドによる最適化でロバストの高い生産プロセスとして完成できた。プロセスが稼働して6年以上経過するがトラブル無しである。

 

「 www.miragiken.com 」の活動日誌の最初の部分に、未来技術を開発するためのヒューマンプロセスについて少し解説している。ご興味のある方は一度ご覧ください。

 

カテゴリー : 一般

pagetop