活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2014.09/11 技術者の専門(1)

現在の教育システムで、技術者になるためにはメーカーに勤務する以外に道は無いように思われる。メーカーに勤務しなくても優れた技術者になった事例としてエジソンが有名だが、凡人には優れた指導者のいる可能性の高いメーカーに勤務することが必要となる。

 

不運なFD破壊事件のため、ゴム会社と写真会社の二社を経験することになったが、積極的に人材育成を行う企業とそうでない企業が存在することを知った。ゴム会社は人事部が中心になり積極的に人材育成を進める優良会社だった。写真会社は自己の気づきが要求される自己責任が常識の会社である。

 

優秀な人は写真会社のようなメーカーでも成長可能だが、凡人はゴム会社のようなメーカーに勤務すると会社の教育サービスで技術者について学ぶことができる。メーカーとしての総合力が高いのはゴム会社で、入社時世界ランク6位から20年で1位になった実績もある。

 

写真会社のような場合には、総合力と言うよりも技術者個人の能力がそのメーカーの技術力を左右する傾向になる。ゆえに技術の伝承も下手でライバル会社に先行していても技術者が退職後は追い越されてしまうことになる。ひどい場合には技術者退職後にその痕跡も無くなり、古い特許からかつての状況を探る、という事態も生じる。

 

このようにメーカーの技術者教育や風土も様々なので、技術者の専門がどのように高められるか一般論を述べるのは難しい。写真会社のようにそれなりの教育メニューを揃えてはいるが積極的に技術者を育成しようとしていない会社でも優秀な技術者は育っている。但しゴム会社と比較するとその能力の平均値は低い。

 

ゴム会社の技術者の平均的な能力が高すぎるのかもしれない。12年間の勤務であったが、優れた技術者に囲まれて仕事ができたのを幸運に思っている。

 

カテゴリー : 一般

pagetop