活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2015.10/05 インドネシア高速鉄道

日本がインドネシア高速鉄道の受注競争で中国に敗れたニュースのコメントとして、日本のコピー技術でありながら中国が受注したという論評を書いている記事を見つけた。
 
誤解を恐れずに書けば、世の中の技術の多くは過去の技術のコピーに改良を加えてできあがっている。もし、不正なコピー技術であれば、正々堂々とその不正を世界に公言すれば良いだけで、記事のコメントは受注戦争に敗れた腹いせの言葉に聞こえる。
 
むしろ、なぜ受注に敗れたのか十分な解析を行い、さらなる技術開発に努力しなければいけない。技術開発とは、もしその事業分野で優位に立とうとするならば、決してやめてはいけない行為である。経済性も含め優れた技術でも、国と国との受注競争では賄賂とか他の要因で採用されないことは起こりうる。今回は技術以外の何か要因が働いた可能性がある。日本の調査資料が中国に筒抜けだった、という話も伝わってきた。
 
ところで、今、中国で樹脂開発の指導をしている。樹脂技術の指導だけではなく弊社の研究開発必勝法に基づく樹脂開発の指導を行っている。生徒である企業の技術者に常に語っている言葉は、特許を書ける技術を目標にせよ、である。そしてそれは難しいことではなく、この方法でやれば良い、と独創を生み出す方法を指導している。
 
以前ここでも書いたが、確かに中国では怪しい情報が飛び回っている。すなわちどこから入手したのか分からないが、某メーカーの樹脂の処方などである。ただ指導の甲斐があって、このような情報ですらそのままコピーするのではなく、比較サンプルとして扱う習慣が身についたようだ。あくまで生産するのは比較サンプルよりも低コストで性能が向上した樹脂である。
 
中国人でも開発のコツを指導すれば、喜んで技術開発するのである。創造の喜びを人類が忘れない限り、コピー技術で世の中があふれる事態にはならないだろうと思っている。
 

カテゴリー : 一般

pagetop