活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2018.10/24 ボケ方

きれいなボケと汚いボケを言い始めたのは、おそらく元雑誌編集者の馬場氏だろう。この方の書かれる記事ではボケの話が必ず出てくる。旧ミノルタレンズの愛好者らしく、やたらとソニーの85mmレンズを誉めるのもこの人の記事の特徴である。

 

確かに、ボケを見るとレンズの個性がそこに現れるが、単純な「きれい、汚い、」という評価指標では測れないと思う。最近はこのボケの美しさを競って各社から高価なレンズの新製品が登場しているが、古いレンズでこの人が「汚い」と言われているボケでも、うまく処理してやると「味」に変わる。

 

しかし、レンズの中には、高級レンズであってもそのボケがとんでもない表現で現れるレンズがある。ペンタックスのスターレンズ24mmF2は、何も考えず使用すると、きれいとか汚いとかと言った尺度では表現できない、ざわざわしたうるさいボケで映るのが特徴のレンズである。何も考えず絞り開放で背景をぼかすと、本当にとんでもない写真が撮れる。

 

しかしこのレンズも背景を選び、被写体に接近して、このざわざわ感を少なくするように工夫してシャッターを押すと、滲みが独特の特徴を持ったボケとなる。また、フィルターを使わなくても綺麗な光芒が現れたりする。すなわち、使い手の力量が試されるレンズだ。

 

ただ背景をぼかすように撮っていては、ざわざわ感のある落ち着きのない写真しか撮れないこのレンズでうまく撮れたときのポートレートは、広角レンズであるにもかかわらず、立体感のある、それでいて柔らかい何とも言えない写真が撮れる。

 

背景のボケに見られる滲み方をレンズの味と表現されるようだが、このような使い方に少し工夫がいるレンズの描き出すボケには深い味わいがある。携帯電話に付属しているカメラでは味わえない世界がそこにある。

カテゴリー : 一般

pagetop