活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2020.08/23 コンセプトに基づく実験

実験は、仮説を設定して行えと言われていた時代がある。今でもそのような掛け声を企業の中で聞こえたら、この会社には明日が無い、と思った方が良いかもしれない。

 

確かに仮説を設定して行う実験も時には必要になるが、真理の確認よりも新しい技術を生み出すためには、コンセプトに基づく実験こそ重要である。

 

1990年前後から日本でもそのような実験が行われるようになってきた。タグチメソッドはコンセプトに基づく実験をルーチン化したメソッドである。

 

田口先生は、基本機能の選択は技術者の責任、といつも言われていたが、この一言で困惑していた技術者は多い。科学者はタグチメソッドを嫌った。

 

田口先生の言われていた基本機能こそコンセプトの一例である。基本機能というコンセプトに基づき、実験を行うために制御因子やら各種の因子を決めてゆく。

 

これを仮説に基づく実験と勘違いしていると、制御因子として検討すべき因子を見落としたり、間違えて誤差因子に入れたりする。

 

タグチメソッドがコンセプトに基づく実験の一つの方法だと理解していると、各種制御因子を選んだりする理由を自然と理解できる。

カテゴリー : 未分類

pagetop