活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2021.01/27 研究の意味

故田口玄一先生は、基本機能の研究を行え、と盛んに言われていた。すなわちこの先生によれば、研究とは基本機能を見出すこととその制御因子を設計する作業となる。

 

これは技術の研究の一つの意味だろう。それでは科学の研究の意味とは何かと言えば、「何か新しいことを見出すこと」だと思っている。

 

この言葉を初めて見たのは、大学4年の時に指導教官から渡された大阪大学小竹教授の最終講義録である。そこには、アカデミアの研究者にその意味が分かっていない人が多い、という嘆きが書かれていた。

 

何か新しいことを見出すために科学では実験を行う、と書かれていたのだが、一方で科学では仮説検証のために実験を行う、と言われている。

 

この二つの表現の整合性については、科学を正しく理解していると自明である。仮説検証のための実験により新しい真理が証明されるからだ。

 

「何か新しいことを見出すこと」という研究の意味は、科学の実験の目的も含んだ意味となっている。

 

また、技術において現象から新しい機能を見出すことが研究の目的であるので、「何か新しいことを見出すこと」とは、科学と技術の両者に共通する研究の意味である。

 

 

 

 

 

 

カテゴリー : 一般

pagetop