活動報告

新着記事

カテゴリー

キーワード検索

2021.08/08 PETの射出成形体

20年以上前までPETの射出成形体について世間の関心は低かったが、この20年ほどの間に良好な射出成形体を得るための技術に関する特許出願が多くなった。


先日100円ショップでPETの射出成形による透明コップを見つけてびっくりした。10年以上前のデータで恐縮するが、2004年頃まで廃PETボトルは無料もしくはお金が付いて取引されていた。2006年以降から有料となり2010年頃には30-40円前後でごみが取引されるようになった。


環境対応樹脂としてPETボトルのリサイクル材が注目され、ニーズが拡大したためだ。当方は2010年にPETボトルリサイクル樹脂の開発をするために早期退職日を2011年3月11日に設定してえらい目に遭ったが、その後の特許状況を見ると廃PETボトルの射出成型技術に関心が集まっているようだ。


PETは、結晶化速度が遅く、結晶化するときには一気に結晶化が進行するので射出成形しにくい樹脂といわれて、押出成形によるフィルムやベルトかブロー成型によるボトル以外では利用されていなかった。


はるか昔はエンプラの一つだったが価格が下がり、一気に世の中にPETボトルが溢れるようになった。しかし、このPETボトルのゴミはしばらく用途もなく、低価格で取引されてきたのだが、今は環境対応樹脂というプレミアがついてバージン材(150-200円/kg)よりも高い樹脂が存在するという。


当方が射出成型用樹脂を開発した時には、ペレット化された状態で70円/kg前後で入手できたのだが、もうこのような低価格では入手できないようだ。おそらくPETボトルのリサイクル業者はかなり潤っているはずだ。

カテゴリー : 一般 高分子

pagetop

2021.08/07 真夏の夜の夢ではない

昨晩男子400mリレーの決勝が行われたが、あっけない幕切れだった。ただし、これは次に夢を持たせてくれる結果でもあった。なぜなら、仮にあそこでバトンミスが無かったとしても、予選のタイムを見れば現在のメンバーの状態でメダルを取れなかったことは明らかだからである(注)。


まず、結論を書くが、今回日本陸上短距離メンバーの調子は全員悪かった。その理由は不明だが、各個人のオリンピックの成績を見ればそれがあきらかである。


桐生選手がだれの責任でもない、と言ったが、全くその通りで、全員何をやっていたんだと言いたくなる状態でオリンピックに臨んでいる。


これは陸上だけではない。水泳も大橋選手の金二つが光っているだけで、他の選手は金メダルが期待されながらも、またとれたかもしれない実力がありながらも、予選落ちとか惨憺たる結果である。


食事準備が原因で起きた暴力事件や不倫、芸能人との恋愛問題などオリンピックに至るまで問題が多かった。今回のオリンピックではメダルラッシュが話題となっているが、その一方で大きな期待外れと、男子競泳陣のような予想された結末に注目したい。


不倫その他が原因で才能が有りながらおそらくだめだろうと当方は予想していた瀬戸大也選手は、決勝4位が最高の成績だった。残念だったのは、この成績に満足した顔が大きなTV画面に映し出されたことだった。おそらく彼はもうこれ以上伸びないと思われる。


人生長く生きてくると、いくつか人生の踏ん張りどころで頑張ることの重要性が分かってくる。当方は踏ん張る必要のないところでも踏ん張ってきたので、人生に少し失敗したところがあった、と後悔しているが、一方でいつでも踏ん張ったおかげで実力以上の力を出せた瞬間を幸せ体験として思い出すことができる。


現在の年齢になっても踏ん張ることが習慣となっているので、時折その疲れがどっと出ることもあり、寿命を心配して反省することが多くなった。


人生だれでも平等に何らかのピークの時期が存在する、と思っている。そのピークの瞬間を自分が栄誉を得たいと思う分野ではどのあたりなのか知る必要がある。ピークを過ぎてからの踏ん張りはしんどいだけである(しんどいが踏ん張る習慣がついていると何とも言えない気持ちが湧いてくる。)。


自分の強みとそのピークの瞬間と、そして栄誉を得たい分野のレベルを十分に意識することができれば、あとは、それらを基に踏ん張りどころを冷静に計算し、踏ん張ると効率が良い。


もしこれができれば、涼しい顔をして「運が良かっただけ」と謙虚に応えることができ、大きな栄誉と人格者となる人生を悠々と歩むことができるのではないかと思う。しかし、それが如何に難しいかは400mリレー男子決勝をみれば明らかである。


ピークの瞬間であるかもしれない時期に色恋におぼれていてはもちろんダメである。若い時はストイックであれ、とは亀井勝一郎の名言である。


(注)予選のタイムは38秒16で決勝進出8チームで最下位。これを彼らはバトンのテクニックで1秒以上縮めようと考えたようだ。ここに彼らの現在の悪い状態が現れている。桐生はじめ各選手の状態についてはスポーツニュースにコメントが書かれている。ここでは過去データとの比較から。リオ五輪(2016年)で日本は37秒60で銀メダル、ドーハ世界選手権(2019年)37秒43で銅メダル、ちなみに今回金メダルのオリンピックレコードは37秒50であり、もしドーハの記録を出せていたら、金メダルを取れていたのだ。ここで金メダルだけが人生ではない、と言ってしまったら訳が分からなくなる。金メダルをとれる才能、強みがあってもそれを取れないのは、ストイックな努力をしていないからだ、という人がいるが、それでも取れないのが金メダルである。今回の陸上の結果は、自分たちのピークをその瞬間に持ってこれなかった悲劇である。これを成功させるためには周囲の助言、コーチングが重要となってくる。自分では気がつかない、あるいは見えないところがあるからだ。実れば実るほど頭を垂れる稲穂かな、人生謙虚であれ、は亡くなった母の言葉であるが、周囲の助言は謙虚でなければ聞くことができない。

カテゴリー : 未分類

pagetop

2021.08/06 5000人を超えた

昨日東京都の感染者が5000人を越えたという。しばらく4000人台で推移すると思っていたら、あっさりと記録を更新した。これでは、本当に1万人になる可能性が高い。昨日書いていて半分信じていなかったが、間もなく1日1万人を超えて、インフルエンザの大流行と同じ状態になる。


TVでは、オリンピックとの関係が疑われたりしているが、おそらくオリンピックは精神的な影響に留まり、オリンピック関係者が1万人越えの犯人ではないだろう。


政府ではロックダウンという声も出てきたが、遅いと思う。ここまで来たらある一定数は不幸にも死を覚悟してもらうような状態である。そのうえでロックダウンだろう。現実は手遅れ状態なので政府は覚悟している死者の数を宣言すべきである。


重症化リスクの低い患者は自宅待機、などという婉曲的な表現ではなく、助かりそうな人だけ入院してもらう、と明確に宣言したほうが国民に伝わる。ただし、このような宣言は許されないが、今厚生省の出している指針は同義と思われる。


ワイドショーでは、感染症の専門家が政府の対応を責めていたが、まさにこの状態は政府の責任が大きいと言わざるを得ない。おそらく来年まではコロナの流行は収まらないと思われ、今年予定されている選挙では自民党の大敗が予想されるが、どのような政権となるか不明な日本の現実も悲しい。

 

カテゴリー : 未分類

pagetop

2021.08/05 コロナ感染者拡大中

最近救急車の往来が多くなったと思ったら感染者が3000人を超えた。このままでは、おそらく5000人を超えて1日1万人となるかもしれない。


昨年は、八割おじさんの感染者のシミュレーションを見ていてその精度に感心したが、それ以外のシミュレーションとの比較を楽しむ余裕があった。


しかし、今年はそのような心の余裕はない。当方は焦っているが、街中の人出を見ていると焦っている様子はない。1日1万人の恐怖が分かっていないようだ。


感染者が1日1万人になるとどのような世界になるのかは、インフルエンザの大流行を経験しているので想像しやすいが、日常のあいさつで「かかってしまいましてね」と言う状態である。


インフルエンザならばこのような挨拶でもあまり恐怖ではなかったが、すでに15000人の死亡者が出ているコロナ感染では、ワクチンを打っているとはいえ、安心できない。


若い人の中にはワクチンを打っていない人も多いので、重篤となる確率が高い。コロナは通常の風邪とは異なるのだ。かかればひどい呼吸器系の炎症となり、一生治らないかもしれない。


昨日の東京都4100人越えを恐怖の数字と見る知性を期待したい。15000人の死者というのはPCR検査で見つかっている死者である。実数は現時点で2万人と推定され、これは10年前の東日本大震災で12都道府県の死者数22000人にほぼ等しい。怖いのは、まだ終わっていない、現在進行形の状況であることだ。

 

カテゴリー : 一般

pagetop

2021.08/04 研究部門のテーマ(2)

ゴム会社の主力事業が70%以上の売り上げを占めており、その事業の研究開発部門は、当方が配属された研究部門とは別の組織として存在していた。すなわち当方が所属した研究部門は、全社共通基盤技術の肥やしあるいは新事業の種となるような研究テーマ推進がミッションとして存在していた。

 

当方は、1.電池、2.メカトロニクス、3.ファインセラミックスを3本の柱とした新事業を推進するという当時の社長方針に基づき高純度SiCの企画を提案したのだが、これが実際に採用され実行されるまで地獄の毎日だった。

 

地獄の状態については、無機材質研究所(現在の物質材料研究機構)で高純度SiCの合成に当方が成功した時に頂いた研究所の某主任研究員の手紙に少し書かれている。

 

もっともこの手紙を頂けた背景は、当時のファインセラミックスフィーバーの社会情勢において数社から転職の誘いを受けていた当方は、それを公言していたため留学後の進路を心配してのことである。

 

当方としては、留学前に研究所の先輩社員から留学を終えて戻ってきても居場所はないぞと脅されていたので転職する覚悟で行動していただけであるが、今から思い出すとこの先輩も当方も社会人として大人げない会話をしていた。

 

転職について実際に転職する直前までそれを公言してはいけないことをサラリーマンの常識として当時理解していた。理解してはいたが言いたくなるような研究所の風土であり精神状態でもあった。実は、高純度SiCのテーマについて、研究所内で誰も興味を示しさず盗られる恐れのないテーマを目指して企画している。

 

全社共通基盤技術あるいは新事業のテーマを企画するには大変なエネルギーのいる作業で、他人の考えたテーマを盗ったほうが簡単である、とうわさされていた。また、それが実際に行われていた(注)ために各課で研究内容は社外どころか社内機密となっていた。

 

(注)当方のFDが壊された背景ではないかとも思っている。住友金属工業とのJVを立ち上げ後、写真会社に転職しているが、その後の高純度SiCテーマの扱われ方は、当方が転職してからテーマがスタートした、と書かれた内容が公開されている。そこには無機材質研究所の貢献も書かれていなければ、住友金属工業とのJVの話も書かれていない。

カテゴリー : 一般

pagetop

2021.08/03 研究部門のテーマ(1)

連載の最初に現在研究部門のリーダーになられている方には信じられない光景かもしれないが、研究部門のテーマに関わる実話を書く。この理由は、研究部門の、特に事業からの距離が離れている組織では起こりうることであり、また、トップマネジメントからは理解できない、見えないが、テーマ企画担当者の置かれた立場を知るためには大切なことだと考えているからである。

50年以上前に研究所ブームがあり、各企業で研究所が組織された。当方がゴム会社に入社したのは40年ほど前であり、半年後に配属された研究所は、大学よりも恵まれた研究環境だった。

しかし、その職場風土は、半年間の研修で見てきた社内とは異色で、今でいうところのハラスメント(このような概念は無かった)は常態化しており、さらに各グループが秘密主義の状態だった。

この状態は当方が転職するまで続き、当方はFDを壊されるなど単なる精神的なハラスメントを越える、今では社会問題となるような扱いを受けてもそれが隠蔽化された。

また、この事件が起きる前に、半導体用高純度SiCの事業化を進め住友金属工業とのJVとして立ち上げたときに本部長が交代し、新たな本部長から電気粘性流体の業務を手伝うように指示が出たらしい。

ここで、「らしい」とは、新しく着任された本部長から、立ち上げたばかりの事業テーマ以外のテーマを行うように言われた記憶が無いからだ。

電気粘性流体のプロジェクトリーダーから、電気粘性流体用の加硫剤の入っていないゴム開発を命じられた時に、「本部長指示」と明確に告げられただけである。なぜそのリーダーに指示されなければいけないのか不明でもあった。

しかし、このプロジェクトリーダーに電気粘性流体に関してレクチャーを求めても関連する文献も含めて情報を一切見せてもらえなかった。

ただ、電気粘性流体の耐久性劣化が、そのケースとして用いるゴムから添加剤がブリードアウトするためと分かっているので、加硫剤等添加剤の入っていないゴムを開発せよ、と命じられただけだった。

カテゴリー : 一般

pagetop

2021.08/02 企業で活躍できる博士

コロナ禍となって年寄りは蟄居を強いられることになった。1年以上前にはその正体が見えないゆえに単なる風邪ではない、と直感的に判断し家に引きこもった。


高校時代の友人の何人かがそのように判断したが、かわいそうなのは医者だった友人である。引きこもりたくても引きこもれない。かわいそうだが、こちらは引きこもったまま激励するしかないと、たわいもないメール交換が始まった。


若い時ならば心ときめく異性でなければメール交換は長続きしないが、年を重ねてくるとその内容には異性と異なる色気と味わいが出てくる。


初恋により人は己に気がつく、という名言に若い時にはうなずいたが、年をとっても本音で語り合うと気づきはある。初恋のメールとの違いは、気づきにより人生の反省ができることである。


反省はサルでもできる、などという突っ込みもあるが、年寄りの反省は心に刺さったとげのようなものを抜く作用もあり、サルの反省とは次元が異なる。もうエサなどいらないのだ。エサよりも安らぎである。


ワイドショーでは怪しい医者が、コロナウィルスは単なる風邪の一種であり、正しく恐れましょう、などといい加減な発言をしていたが、友人の医者は、甘く見ると死ぬので隠居蟄居が重要だといっていた。


最初はいい加減な発言をする医者が多くいたので、有名なコメディアンなど芸能人の死亡報告がニュースになった。世界的なパンディミックの状況からワイドショーも方針変換し、いい加減な医者ではなく感染学の専門家を登場させるようになり、最近は死亡報告よりも感染者がニュースの中心になった。


おそらく内閣のサポートをしている医学系の専門家は怪しい医者ばかりだったのだろう。GOTOなどのような間違った政策を連発し、最近になってようやくコロナウィルスが単なる風邪ではないことに気がつき始めたようだ。


さて、このようなどうでもよい話を話題にメール交換しあっていたら、一人の友人から、企業でも通用する博士を教育するにはどうしたらよいかと大学の先生に相談されて、それでは今までの博士課程出身者は企業でくずだったのか、と答えた笑い話が飛び出した。


友人は某通信会社の役員まで務めた工学博士であり、立派に企業で通用しているのだ。自らの体験に基づく笑い話だが、もしかしたらこのような悩みは多いのかもしれないと考えた。


そのような相談をされた先生あるいは同様の悩みを抱えられている先生は、弊社にご相談していただければもう少し丁寧な解答をご教示いたします。


弊社には企業向けの技術開発手法プログラムがあり、学生向けにニーズがあればそれを改良して提供できます。内容は、学校教育では教えない「技術」の本質を学ぶプログラムである。

 

カテゴリー : 一般

pagetop

2021.08/01 高純度SiC

自動車の電動化とともに伸びているのが高純度SiCのマーケットである。パワー半導体はSiCウェハーが必須となるが、その他のSiウェハーを用いた半導体でもその治工具には高純度SiCが使用される。


特にSiウェハーでは大口径化とともに必要となった、たわみ防止のためのダミーウェハーが高純度SiCを用いて作られるので高純度SiCをホットプレスしただけの安価な円盤が高価格で取引され、製造メーカーは笑いが止まらないかもしれない。


SiCの治工具を製造するときに高純度カーボンで製造する方法や、やや純度の低いSiCで製造する方法、反応焼結体で製造する方法もあるが、いずれも表面にはCVDを用いて高純度SiCで被覆する。


高級品はすべて高純度SiCで製造された治工具であり、表面だけを被覆した治工具よりも耐久性が高い。表面だけ高純度化した製品では、一部欠けただけで使用できなくなるので管理も大変である。


この高純度SiCを製造する方法として、純度の低いSiC粉体を何段階かの洗浄プロセスにより洗浄して高純度化する方法があるが、この方法ではせいぜい99.9%程度までしか高純度化できないと言われている。


さらに高純度化したい場合には、高純度化された原料が必須となるが、セラミックス原料ではその高純度化にコストがかかり現実的ではない。そこに着眼した技術が、有機物を原料として用いる方法である。有機物であれば高純度化にコストはセラミックスほどかからない。


40年以上前にここに気がついた研究者がいたが、すべて有機物の原料を用いる方法が難しく、カーボン源として高純度カーボンを用いて、Si源に有機物を用いる方法と、カーボン源に有機物を用いて、Si源に高純度シリカを用いる技術が開発されていた。


なぜすべて有機物を原料とした技術が実用化されなかったというと、高分子を少しかじられた方ならピンとくるかもしれないが、フローリー・ハギンズ理論により科学的に証明される相分離が起きて原料として使えなかったからだ。


科学的思考は重要であるが、科学に思考を支配される必要はない。ここで技術的に思考すれば均一に混合する機能と均一に混合された材料の状態を固定化する機能を開発すればよい。


40年以上前にポリウレタンの合成にリアクティブブレンド技術が実用化されていたので、それを用いればできるかもしれないと当方は考えて実験し成功した。


この技術の成功要因は、思考から実験まですべて技術的方法により実行した点にある。科学の無かった時代では、確率が低い方法だったが、科学の進歩した現代ではデータ駆動による開発手法マテリアルインフォマティクスを使用して成功確率を上げることができる。詳細は弊社に問い合わせてください。

カテゴリー : 一般 電気/電子材料

pagetop

2021.07/31 ボブ・ディラン

2016年にノーベル文学賞を受賞した時には驚いた。おそらく日本人でこの時に腰を抜かした人は60歳以上の老人たちではないだろうか。彼が登場したのは、映画「卒業」の描かれた時代でもあり、プラスチックが世の中にあふれだした時代でもある。


アメリカは公民権運動やベトナム戦争でてんやわんやの時代で、日本ではプロテスト・ソングと呼ばれたメッセージ性の強い歌を彼は次々と発表していた。


この影響を受けて、日本では「受験生ブルース」の高石智也や部落問題を扱った「手紙」の岡林信康などが登場している。1964年の東京オリンピック前後の時代に欧米ではカウンターカルチャーが全盛期を迎えていた。


日本ではロックと言えばビートルズだが、ボブ・ディランはアメリカ文学で起きたカウンターカルチャーの流れの中でビートジェネレーションのピークに現れ、欧米においてはビートルズの前にボブディランが音楽業界で有名だった。


すなわち、ボブディランは文学界のカウンターカルチャーの流れを音楽界に持ち込んだ功労者である。その後このカウンターカルチャーは衰えサブカルチャーとして昇華するが、カウンターカルチャーの申し子とボブディランが称されるのと日本で小山田圭吾らがサブカルチャーの旗手として持ち上げられるような価値とは雲泥の差がある。


ボブ・ディランはデビュー時にはカウンター・カルチャーの中心人物だったが、その後音楽性もがらりと変化し、ドラッグ常習者へ変貌しサブ・カルチャーの旗手となってゆく。ジョーン・バエズがコンサートで彼の批判をしたことは有名である。1970年前後に彼は麻薬中毒だった可能性がある。


彼の音楽と同時並行に進んでいたのが、ヒッピー・ムーブメントであり、日本でヒッピーはあまり良い印象を持たれていないが、アメリカでは社会変革を目指したカウンター・カルチャーだった。


故スティーブ・ジョブズがヒッピーだった、というとイメージが混乱する人がいるかもしれないが、カルチャーの流れを理解しておれば納得できる。


メインカルチャーが何か、というのが多様化とデジタル化の中で見えにくくなっており、当然そのカウンターとして位置づけられるサブカルチャーとの境界はわかりにくくなる。特に日本では取ってつけたようなサブカルチャーも存在している。ややこしいのはそれでも偽物と決めつけられないところが「文化」の難しいところだ。


ゆえにメインカルチャーからサブカルチャーを理解しようとするとかなり難しくなるが、サブカルチャーの視点から眺めると、メインカルチャーとして何を目指せばよいのかはぼんやりと見えてくる。


おそらくボブ・ディランのノーベル賞の意味はそのようなところにあったのかもしれないと、小山田圭吾の問題を考えながらボブ・ディランを再評価した。コロナがいつ収束するか、その答えは風の中にある?部屋の中に風を起こし空気の循環をよくして感染防止!

 

カテゴリー : 一般

pagetop

2021.07/30 日本文化の危うさ(2)

昔文化を語る時に目の前に広がる世界だけ考えればよかった。しかし、今文化を論じるときに電脳空間という見えない世界まで相手にしなければいけなくなった。文化人だけが語る文化論だけを信じていると時代遅れとなる。


一方で電脳空間を主な仕事場としている人たちの中には、高い教養が必要な文化もへったくれもなく、その香りがしそうなものを「文化」として見えるところに送り出してくる。


高い教養があればそのような文化のもつ胡散臭さに気がつくが、教養が無い場合には、そこに気がつかずやんややんやと持ち上げる。渋谷系と呼ばれた文化の大半はこれに近いものがある。ガンクロは死語となったがちびくろさんぼは今や差別用語となった。


子供の頃読んだ4匹のトラがおいしいバターに変わるおとぎ話がなぜ差別なのか、最初聞いたときにびっくりしたがそれが島国文化に慣れ親しんだ感覚の愚かさと悟るのに時間はかからなかった。白人だったならそのような物語展開とならなかったことに気づくからである。


教養と文化とは一体のものだが、今回の小山田問題は、教養の抜け落ちた文化が日本を席巻している現実を日本人に気がつかせたのではあるまいか。レンタルビデオ屋を街で見かけなくなって久しいが、レンタルビデオ屋でもAVの扱いには慎重で、人目のないところに見えないようにコーナーを設けていたり、良心的なところはそのコーナーさえなかった。


映像文化がメディアで販売される時代は終わり、ネット販売が一般化したとたんにAVの敷居が低くなり、見ようと思わなくてもうっかり奇妙なアイコンをクリックしたりするとそこへ飛び込んだりする。


ネット社会には本来隠されているべき世界とシームレスにつなっがている問題がある。リアルな人間社会には法律や慣習でそのような世界は閉じられているが、ネット社会は未だ無法地帯であり、サブカルチャーの多くはそのような世界で発展しているのである。

 

カテゴリー : 一般

pagetop